マツバランの胞子嚢
Psilotum nudum
1つの胞子嚢が3つの部屋に分かれているようです。
松葉蘭を栽培していると、庭の様々な場所に置いてある
鉢から胞子由来のマツバランが生えてきます。
不思議なことに地面からは生えてきません。
鉢も、より雑菌の少なさそうな用土の鉢から生えてきます。
« テコフィレア 促成栽培 | トップページ | テコフィレア 促成栽培 開花 »
「古典園芸 Japanese traditional horticulture」カテゴリの記事
- 細辛 の葉っぱ。(2025.04.20)
- 福寿草「四方田家緑花(皆野緑)」(2025.03.05)
- 福寿草 四方田家緑花 (2025.02.14)
- 錦糸南天‘群雀’(2025.02.04)
- 錦糸南天‘群雀’(2024.12.24)
コメント