無料ブログはココログ

« 春咲き シクラメン・スーダベリカム | トップページ | Helleborus istriacus »

2015年2月27日 (金)

万重咲き福寿草

Img_6056_1_1   Adonis ramosa

オシベが全て弁化しています。

最後の方に咲いた蕾なので花径がありませんが、

本来は大輪で咲きます。

来年は、このような花が多く見られるように

去年よりも日光に当てて管理します。

« 春咲き シクラメン・スーダベリカム | トップページ | Helleborus istriacus »

古典園芸 Japanese traditional horticulture」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 万重咲き福寿草:

« 春咲き シクラメン・スーダベリカム | トップページ | Helleborus istriacus »

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最近のトラックバック