無料ブログはココログ

« Cycas revoluta dwarf form | トップページ | なぜ田植えをするのか? »

2015年8月 1日 (土)

ソテツは痛い。

Img_6380_1_1        Cycas revoluta

ソテツを育てた事がある人には常識なのですが

ソテツは葉に触れると痛いです。

厳密にいうと痛くないソテツの仲間も存在するかもしれませんが

葉などの先端が尖り、トゲ状になっているものが多いです。

Img_6378_2_1     Encephalartos horridus

葉の棘を見る限り、恐竜を意識しているようにも思えますが、

これらの種は恐竜が絶滅した後に進化したものです。

ソテツの遺伝子は恐竜を知っているでしょうが、今のソテツ

の敵は幹の中デンプンを狙う人間です。

Img_6377_1_1     Encephalartos princeps

サボテンが有名ですが、植物界では棘での防御は

スタンダードのようです。

Img_6379_3_1     Cycas debaoensis

上の写真はサイカス・デバオエンシスの葉柄にある

棘です。

デバオエンシスの葉の先は痛くはないのですが、葉柄

には葉が変形した棘があります。

« Cycas revoluta dwarf form | トップページ | なぜ田植えをするのか? »

ソテツ類 Cycadaceae」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ソテツは痛い。:

« Cycas revoluta dwarf form | トップページ | なぜ田植えをするのか? »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック