無料ブログはココログ

« 福寿草の蕾がほころびかけ | トップページ | 福寿草 子宝咲き »

2016年1月29日 (金)

寒い中、ローズマリーが咲いています。

P1280077_2_1   Rosmarinus officinalis cv. Sissinghurst Blue

種小名の「officinalis」は「薬用」という意味です。

庭や生垣に植えておくと入浴剤としても使えて便利です。

冬の寒い時期に剪定枝をミカンのネットに入れて(葉やゴミが

散らばらないため)お風呂に浸けると温浴効果が高まります。

また、香りもよいので檜風呂の気分が味わえます。

 今年はサカタのタネさんでローズマリー‘インガウノ’

(Rosemary Upright Ingauno)を注文しました、とても香りが

強いそうなので届くのが楽しみです。

« 福寿草の蕾がほころびかけ | トップページ | 福寿草 子宝咲き »

園芸 horticulture」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 寒い中、ローズマリーが咲いています。:

« 福寿草の蕾がほころびかけ | トップページ | 福寿草 子宝咲き »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック