無料ブログはココログ

« シクラメン・スーダベリカム | トップページ | ワサビの観葉植物に挑戦。 »

2016年2月21日 (日)

福寿草 皆野緑(四方田家緑花)

P2240103_1_1        Adonis amurensis cv. 皆野緑

万重咲き福寿草。

大輪で写真の2番花でも花径が5.5㎝あります。

花色が上品です。

P2190100_1_1   Adonis amurensis cv. 皆野緑

欠点は思う通りに咲いてくれないところです。

写真左の花は大輪ですが二重咲きになっています。

P2190102_2_1   Adonis amurensis cv. 皆野緑

横から見ると花弁の重なりの多さが判ります。

本芸だとすべてのオシベが花弁化します。


« シクラメン・スーダベリカム | トップページ | ワサビの観葉植物に挑戦。 »

古典園芸 Japanese traditional horticulture」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 福寿草 皆野緑(四方田家緑花):

« シクラメン・スーダベリカム | トップページ | ワサビの観葉植物に挑戦。 »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック