植物分類学上のコウライシバ
Zoysia tenuifolia
植物分類学でのコウライシバ(チョウセンシバ)は本種で、
栽培種の高麗芝とは別種です。
寒さに少し弱いので写真の株は冬枯れをしていますが
生育期は緑色でとても綺麗な芝です。
葉幅は1㎜以下の細さで見た目から「絹芝・糸芝・ビロード芝」
と呼ばれています。
広い場所で栽培すると気持ち悪いぐらいの絨毯状になります。
密生すると盛り上がってしまうので平らな場所に植えても
芝生が凸凹になってしまいます。
« Tillandsia recurvata f. peru | トップページ | チランジア・イオナンタ 群生株 »
「園芸 horticulture」カテゴリの記事
- イガゴヨウの植替えをしました。(2025.04.26)
- シバザクラの花。(2025.04.24)
- 4倍体 大輪ミツバツツジ(2025.04.19)
- 芝桜のネジネジ。 シバザクラ‘ダニエル・クッション’(2025.04.04)
- 春の訪れを告げるヤブツバキ。 出雲大社赤藪(2025.03.27)
コメント