無料ブログはココログ

« 多肉植物 南十字星 と 大玉すだれ | トップページ | 仙女盃 »

2016年3月21日 (月)

ライチ・サラシエル 屋外冬越しの結果。

P3210140_1_1   Lichi chinensis cv. Salathiel

今年は暖冬ということで、初めて全日屋外の露天で

越冬させてみました。

天気予報では当地の今冬の最低気温は一番下がった

日でも-5℃でした(例年、大阪の平野部の当地では-7℃

まで下がることがあります)。

局地的に-5℃を下回ったのかもしれませんが葉がかなり

凍害にやられています。

P3210141_2_1  Lichi chinensis cv. Salathiel

芽の方も枯れて乾燥しています。

たしかに‘サラシエル’は耐寒性が強く‐5℃でも

枯死しませんが、枯れないというだけで健全な育成

は望めないようです。

何らかの方法で保護するか、2~3月の厳寒期には

室内に取り込むなどの対策が必要です。

 地植えにしてライチの実のなる庭を夢見ていましたが

どうもダメそうです。

普通に鉢植えで亜熱帯果樹として育てることになりますが、

それだと他のライチの品種と栽培上での違いはないので

‘サラシエル’にこだわるメリットは少ないです。

« 多肉植物 南十字星 と 大玉すだれ | トップページ | 仙女盃 »

果樹 fruit tree」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ライチ・サラシエル 屋外冬越しの結果。:

« 多肉植物 南十字星 と 大玉すだれ | トップページ | 仙女盃 »

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

最近のトラックバック