松葉蘭「富嶽の虹」
Psilotum nudum cv. Fugaku no Niji
マツバラン‘富嶽の虹’
草丈は約12㎝
「虹」と名にあるように色が変わり、斑にも変化が
あります。
手前右の軸はオレンジ色、左は黄色です。
奥の右の今年生えた軸は全体が緑色です。
Psilotum nudum cv. Fugaku no Niji
写真中央の2軸では、手前が先端が黄色、奥は
逆に先端が緑色です。
<育て方>
乾燥には強いですが、水は乾いたらあげます。
75%の遮光下で栽培しています。
耐寒性はある程度ありますが、凍るような温度では
弱るか芽が枯れます。
« イタリアカサマツ 1.5m | トップページ | チランジア・テクトラム »
「古典園芸 Japanese traditional horticulture」カテゴリの記事
- 松葉蘭 富嶽の虹 の新芽。(2023.08.30)
- 朝顔`暁の海´(2023.08.02)
- 棕櫚竹`白青殿’ 斑入りのシュロチク(2023.07.15)
- 富貴蘭`大江丸の縞´の花。(2023.07.14)
- 江戸細辛 かんとうかんあおい(2023.05.03)
コメント