観音竹 「大判の縞」
Rhapis flabelliformis cv.大判の縞
観音竹「大判の縞」
病気になった葉の部分を切り取っていて少し
見苦しいです。
葉の大きさは葉柄を除いても22㎝の大きさにまで
成長しました。
株元から子株が2つ出ています。
Rhapis flabelliformis cv.大判の縞
この子株は今のところ全ての葉に斑が入っています。
« 錦糸南天 「群雀」 | トップページ | 夏の仙女盃 »
「古典園芸 Japanese traditional horticulture」カテゴリの記事
- 松葉蘭 富嶽の虹 の新芽。(2023.08.30)
- 朝顔`暁の海´(2023.08.02)
- 棕櫚竹`白青殿’ 斑入りのシュロチク(2023.07.15)
- 富貴蘭`大江丸の縞´の花。(2023.07.14)
- 江戸細辛 かんとうかんあおい(2023.05.03)
« 錦糸南天 「群雀」 | トップページ | 夏の仙女盃 »
コメント