無料ブログはココログ

« 松葉蘭「富嶽の虹」 | トップページ | ラベンダー栽培を山野草的アプローチで »

2016年8月15日 (月)

チランジア・テクトラム

P8110359_2_1 Tillandsia tectorum

写真に写っているほとんどがチランジア・テクトラム

です。

中央の茎が伸びているのもT.テクトラムです。

 チランジア・テクトラムは栽培していると買った

時よりもトリコーム(葉の表面のふわふわ)の

ボリュームが減ってきます。

たぶん日本の多湿な空気に順応している結果だと

思います。

P8110364_1_1  Tillandsia tectorum

これもチランジア・テクトラム。

ステムタイプという茎が伸びるタイプで、

ロゼット径13㎝ 高さは20㎝以上あります。

« 松葉蘭「富嶽の虹」 | トップページ | ラベンダー栽培を山野草的アプローチで »

Tillandsia チランジア」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: チランジア・テクトラム:

« 松葉蘭「富嶽の虹」 | トップページ | ラベンダー栽培を山野草的アプローチで »

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

最近のトラックバック