チランジア・テクトラム
Tillandsia tectorum
写真に写っているほとんどがチランジア・テクトラム
です。
中央の茎が伸びているのもT.テクトラムです。
チランジア・テクトラムは栽培していると買った
時よりもトリコーム(葉の表面のふわふわ)の
ボリュームが減ってきます。
たぶん日本の多湿な空気に順応している結果だと
思います。
Tillandsia tectorum
これもチランジア・テクトラム。
ステムタイプという茎が伸びるタイプで、
ロゼット径13㎝ 高さは20㎝以上あります。
« 松葉蘭「富嶽の虹」 | トップページ | ラベンダー栽培を山野草的アプローチで »
「Tillandsia チランジア」カテゴリの記事
- Tillandsia landbeckii チランジア・ランドベッキー(2025.03.21)
- 謎のチランジア。(2025.02.23)
- 枯れるチランジア・テクトラム と 生存戦略。(2025.02.19)
- 謎のチランジア 花は未だ。(2025.02.08)
- Tillandsia ionantha var. maxima(2025.01.23)
コメント