カリンを初収穫。
Pseudocydonia sinensis cv.大実カリン
植えてから5年、ようやく収穫できました。
実の大きさは15㎝ぐらい。
6個の実をつけてくれました。
近づくとカリンの実の良い香りがします。
今日庭に出ると1個の実が地面に落ちていました。
近所に何本かカリンの木があるので自家結実性は
不明ですが、摘果するほど実成が良かったです。
Pseudocydonia sinensis cv.大実カリン
春、花が終わって幼果の時期にシンクイムシの
被害が多かったので、実の部分にだけ浸透移行性の
殺菌殺虫剤を散布しました。
スプレイ式の殺虫剤があると便利です(エアゾール式は凍害に
注意)。
赤星病に罹りますが、予防としてカリンの落ち葉は
秋に落ちたら掃除して取り除きます。
また、近くにビャクシン類を植えません。
Pseudocydonia sinensis cv.大実カリン
収穫したカリン。
洗って表面を乾かします。
皮をむかず、ざく切りにして蜂蜜漬けにします。
(※果実はとても硬く包丁で切るのが危険ですので
皮手袋を使うなど安全対策が必要です。)
お湯で割って飲むとおいしいです。
« 欅の盆栽が少し紅葉してきました。 | トップページ | イチジクの剪定 »
「果樹 fruit tree」カテゴリの記事
- リンゴの接ぎ木 失敗例(2023.04.28)
- 今年はミツバアケビに実が生るかも。(2023.04.24)
- ミツバアケビの花が咲きました。(2023.03.17)
コメント