Echeveria cante
Echeveria cante
エケベリア・カンテ
大きさは一番大きなロゼットで約15㎝。
徒長していた茎が倒れて、そのままにしておいたら
子株が出てきました。
冷涼期になり徒長しなくなると形も綺麗に、色も鮮やか
になりました。
Echeveria cante
この形はユニークですが、来春に挿し木をして
仕立て直す予定。
ちなみにこの鉢に同居しているのは、
Crassula parforata variegata
クラッスラ南十字星。
« この曲線が美しい。 | トップページ | 観音竹「大判の縞」 »
「多肉植物 succulent」カテゴリの記事
- Conophytum burgeri コノフィツム・ブルゲリ(2025.03.16)
- アロエ・ディスコイングシー 亜種 アウグスティナ(2025.01.03)
- コノフィツムとリトープスへの水やりは、まだ我慢。(2024.09.11)
- 白花マツバギク(アイスプランツ)(2024.05.16)
- マツバギクの花。(2024.04.17)
コメント