無料ブログはココログ

« この曲線が美しい。 | トップページ | 観音竹「大判の縞」 »

2016年12月 5日 (月)

Echeveria cante

Pc050454_2_1 Echeveria cante

エケベリア・カンテ

大きさは一番大きなロゼットで約15㎝。

 徒長していた茎が倒れて、そのままにしておいたら

子株が出てきました。

冷涼期になり徒長しなくなると形も綺麗に、色も鮮やか

になりました。

Pc050456_1_1 Echeveria cante

 この形はユニークですが、来春に挿し木をして

仕立て直す予定。

 ちなみにこの鉢に同居しているのは、

Pc050457_2_1 Crassula parforata variegata

クラッスラ南十字星。

« この曲線が美しい。 | トップページ | 観音竹「大判の縞」 »

多肉植物 succulent」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Echeveria cante:

« この曲線が美しい。 | トップページ | 観音竹「大判の縞」 »

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

最近のトラックバック