生るといいな。
Malus pumila Aomori Otome
リンゴ‘あおもり乙女’の幼果です。
受粉樹が近くにないのに結実していました。
昆虫がどこからか花粉をもらって来てくれたのでしょうか。
だとすると、この辺の生態系も捨てたものじゃないです。
リンゴは暖地で育てると害虫の巣窟になります。
害虫の防除が大変なので、暖地で育てる場合は木を大きくせず
鉢植えでコンパクトに育てるべきです。
Ficus carica Mary Lane seedless
イチジク‘メアリーレーン’にも夏果がついています。
無事に熟してくれますように。
« クレマチス ‘リメンブランス’ | トップページ | ベビーティアーズの増やし方 »
「果樹 fruit tree」カテゴリの記事
- リンゴの接ぎ木 失敗例(2023.04.28)
- 今年はミツバアケビに実が生るかも。(2023.04.24)
- ミツバアケビの花が咲きました。(2023.03.17)
コメント