サルナシ と カメムシ
Actinidia arguta
品種は「里泉」と「貴太郎」を植えています。
カメムシが吸汁しています。
キウイやサルナシは害虫の心配が要らないと思って
いたら間違っていました。
最近は多いようです。
カメムシの吸汁の結果、変形果もあります。
カメムシ対策として浸透移行性の殺虫剤をスプレー
しました。
カメムシが吸汁していたら食べる気が失せます。
Actinidia arguta
果皮が汚れることが多く、写真のように綺麗な果実は
全体の半分ぐらいです。
サルナシは果実以外への病害虫はとても少なく
育てやすいです。
害虫の葉への食害がほぼ無いのもとても助かります。
« Tillandsia ionantha 花 | トップページ | Den.devonianum »
「果樹 fruit tree」カテゴリの記事
- リンゴの接ぎ木 失敗例(2023.04.28)
- 今年はミツバアケビに実が生るかも。(2023.04.24)
- ミツバアケビの花が咲きました。(2023.03.17)
コメント