無料ブログはココログ

« 夏の終わりのハマナスの花 | トップページ | オニユリのムカゴ »

2017年8月28日 (月)

スモモの摘果の重要性

P8280817_1_1 Prunus salicina 巴旦杏

 大失敗しました。

スモモの実をつけ過ぎて熟しませんでした。

実を着け過ぎると熟さない場合があります(ブドウでも

発生します)。

それを防ぐ為に「摘果」をします。

樹が枯死しなかっただけでもラッキーかもしれませんが、

5年かけて初めて生っただけに残念です。

 スモモは8月頃に翌年の花芽が作られるので、

最悪の場合、来年は実がつかないかもしれません。

P8280818_2_1 Prunus salicina 巴旦杏

 摘果は2回ほど行ったのですが、樹がまだ若いのに

これ位なら大丈夫という過信がありました。

 枝20㎝間隔に1果ぐらいに摘果するのが適当です

(鉢植えならば地植えよりも多く摘果する必要があります)。

P8280819_3_1 Prunus salicina 巴旦杏

 本来ならば7月中に熟す品種なので、もっと早くに

あきらめて実を落とすべきでした。

いたずらに樹の体力を奪っただけでした。

全てゴミ箱行きです。

« 夏の終わりのハマナスの花 | トップページ | オニユリのムカゴ »

果樹 fruit tree」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: スモモの摘果の重要性:

« 夏の終わりのハマナスの花 | トップページ | オニユリのムカゴ »

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

最近のトラックバック