釣りシノブの黄葉
Davallia mariesii
シノブ
落葉性の着生シダです。
落葉する前は葉が黄色に色付きます。
シノブの葉は繊細で夏に涼しげなのに対し、
常緑のトキワシノブの葉は見た目が暑苦しいです。
暖地(大阪の平野部)なので、落葉後も吊るしたまま
苔の為に水遣りをしながら管理しています。
シノブは休眠すると春まで水を与えなくても枯れません。
乾かして新聞紙に包んで無暖房の室内にしまうことも
出来ます。
« 楓(かえで)の紅葉 | トップページ | 那須五葉松 »
「古典園芸 Japanese traditional horticulture」カテゴリの記事
- 松葉蘭 富嶽の虹 の新芽。(2023.08.30)
- 朝顔`暁の海´(2023.08.02)
- 棕櫚竹`白青殿’ 斑入りのシュロチク(2023.07.15)
- 富貴蘭`大江丸の縞´の花。(2023.07.14)
- 江戸細辛 かんとうかんあおい(2023.05.03)
« 楓(かえで)の紅葉 | トップページ | 那須五葉松 »
コメント