無料ブログはココログ

« アロエを冷凍してしまった…。 | トップページ | 原種シクラメンには雨除けを »

2018年2月17日 (土)

夢筆生花

P2160928_3_1 夢筆生花

(TBSテレビ 世界遺産「黄山」より画像引用)

 盆栽を育てている人ならば、誰もが憧れ手本と

する松「夢筆生花」の写真です。

 アナログ放送をVHSで録画しているので画像が

悪いです。

 「夢筆生花」は中華人民共和国の世界遺産「黄山」

にあった有名な松です。

久しぶりに枝ぶりを勉強しようとネット検索したところ、

1982年に枯れたことを知りました。

今は別の松が人工的に移植され育っています。

P2160924_1_1 夢筆生花

(TBSテレビ 世界遺産「黄山」より画像引用)

枯れた以前の「夢筆生花」はとても素晴らしい松でした。

残念なことに現在ネットで「夢筆生花」を検索しても

小さな画像が残るのみで詳細な写真は1つも見つかりません。

全て新しく移植された松の写真になっています。

P2160926_2_1 夢筆生花

(TBSテレビ 世界遺産「黄山」より画像引用)

新しく移植された松はまだ若く、枯れた樹齢何百年の

「夢筆生花」と比べるとまだ枝ぶりが全然だめです。

盆栽の参考に枯れてしまった「夢筆生花」の写真を

見たいのに検索結果から消されているのは残念です。

少しは参考になるかと思い画像を載せました。

古書店に行けばあるかも。

Photo 「夢筆生花」の骨格と思われる枯れた幹の写真(人民日報より画像を引用)

 かなり幹がねじれている様子が解ります。

P2170929_4_1 庭の自称「夢筆生花」

 本物と同じくらいの樹高約70㎝です。

冬なので葉色が悪いです。





« アロエを冷凍してしまった…。 | トップページ | 原種シクラメンには雨除けを »

盆栽 Bonsai」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 夢筆生花:

« アロエを冷凍してしまった…。 | トップページ | 原種シクラメンには雨除けを »

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のトラックバック