無料ブログはココログ

« イチジク ‘メアリーレーン’ | トップページ | C.mossiae »

2018年4月 7日 (土)

観音竹を植替え。

P3250966_4_1 Rhapis flabelliformis

 春、暖かくなってきてからが植替え・株分けの適期です。

大阪では‘造幣局の桜の通り抜け’を目安にします。

 葉色が悪くなってきたので植替えました(根詰まりすると

葉の緑色が薄くなります)。

ヤシの仲間は根詰まりしやすいです。

P3250965_3_1 Rhapis flabelliformis

 根詰まりの見本の様です。

ヤシの仲間は根を切られるのを嫌います。

根を出来るだけ傷めないようにほぐします。

根を切れないので同じ鉢に戻す場合は、古い茎を

その地下茎と根ごと取り除くことで新しい根のための

スペースを空けます。

普通は一回り大きな鉢に植えます。

« イチジク ‘メアリーレーン’ | トップページ | C.mossiae »

古典園芸 Japanese traditional horticulture」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 観音竹を植替え。:

« イチジク ‘メアリーレーン’ | トップページ | C.mossiae »

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のトラックバック