無料ブログはココログ

« ズミでリンゴの受粉に挑戦。 | トップページ | フタバアオイ »

2018年4月 5日 (木)

山椒の花の佃煮を作りました。

P4051001_6_1 Zanthoxylum piperitum

 花山椒の花です。

サンショウの木は森の宝石と云われるそうです。

 花の佃煮を作るためにはサンショウのオス木(花山椒)

が必要です。

写真はサンショウの雄花です。

P4051000_5_1 Zanthoxylum piperitum

 いつも花粉が出る頃に収穫しています。

爪で摘まむように収穫します。

 収穫中に喋ると山椒の木が枯れるという言い伝えが

あるので無言で行います。

P4051004_8_1_2 male blossoms of Zanthoxylum piperitum

 枝を折らないように気をつけながらの収穫は

大変です。

今年は、これだけ採れました。

 花は、ほぼ水分なので火を通すと量はとても

少なくなります。

なので煮汁は、少しだけ作ります。

料理酒・みりん・出汁醤油の等量です。

P4051006_9_1

花山椒の佃煮の出来上がりです。

あれだけあったサンショウの花が、たったこれだけに・・・。

 花山椒の葉も、お吸い物に入れると

とても良い香りがします。

« ズミでリンゴの受粉に挑戦。 | トップページ | フタバアオイ »

果樹 fruit tree」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 山椒の花の佃煮を作りました。:

« ズミでリンゴの受粉に挑戦。 | トップページ | フタバアオイ »

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

最近のトラックバック