無料ブログはココログ

« Encephalartos princeps の新しい葉 | トップページ | Tillandsia penascoensis の根 »

2018年5月17日 (木)

蚊取り線香の花

P5171105_3_1 Tanacetum cinerariifolium

ジョチュウギク

花径約5㎝。

バルカン半島 ダマティア地方原産の植物です。

花に含まれるピレトリンに殺虫効果があります。

花を食べない限り昆虫も安全です。

 日本では明治時代に栽培が始まります。

「蚊取線香」を作っている「大日本除虫菊株式会社」

の「除虫菊」とはこの花のことで、パッケージにも

白い花がデザインされています。

ただ、現在では復刻版を除いて蚊取線香の原料は

この花ではありません。

P5171104_2_1  Tanacetum cinerariifolium

 草丈が長く倒伏するので支柱などで支えます。

病害虫に強く、栽培は簡単です。

 今では、蚊取線香は世界で(特に熱帯で)蚊帳と

共に人々を蚊が媒介する伝染病から守っています。

 ジョチュウギクは重要なハーブで人間や動物には

無害な天然殺虫剤を作ることができ、野菜作りなど

に利用できます。

« Encephalartos princeps の新しい葉 | トップページ | Tillandsia penascoensis の根 »

園芸 horticulture」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 蚊取り線香の花:

« Encephalartos princeps の新しい葉 | トップページ | Tillandsia penascoensis の根 »

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

最近のトラックバック