無料ブログはココログ

« チランジア・カピラリスの花 | トップページ | シュロチクの良い斑・悪い斑 »

2018年6月11日 (月)

沙羅双樹の花の色 って何色?

P6101179_10_1 Stewartia pseudo-camellia

 日本で沙羅双樹として植えられているのは、

写真のナツツバキの木です。

本来はインドボダイジュのことを指します。

P6101177_9_1 Stewartia pseudo-camellia

 花は1日しか咲きません。

蕾が次々と開くので、開花期は意外と長いです。

P6091170_6_1 Stewartia pseudo-camellia

 咲き終わった花は、その姿のまま地面に落ちます。

 植える場合、花が落ちた様子も考慮に入れて木の

周囲だけでも苔庭にする必要があります。

P6081164_2_1 Stewartia pseudo-camellia

 ナツツバキは落ちた花が主要な鑑賞対象ですので、

落ちた花が綺麗に見えるように植栽します。




« チランジア・カピラリスの花 | トップページ | シュロチクの良い斑・悪い斑 »

園芸 horticulture」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 沙羅双樹の花の色 って何色?:

« チランジア・カピラリスの花 | トップページ | シュロチクの良い斑・悪い斑 »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック