無料ブログはココログ

« 黄金ソテツ? | トップページ | もしかしてケルシージャパンでは・・・。 »

2018年8月15日 (水)

Pinus maximartinezii

P8131270_5_1 Pinus maximartinezii

 マキシマルティネツィ松です。

樹高は50㎝オーバーです。

 密集させて育てているので細長く育って

しまいました。

P8061265_1_1 Pinus maximartinezii

 結構たくさん育っています。

種はドイツから輸入したのですが、最低注文額

(ミニマムオーダー)があるのでこうなりました。

 耐暑性は問題なく、耐寒性もある程度あります。

当地では霜は滅多に降りませんので、-7℃にも

耐えています。

雨除け栽培すれば、栽培は簡単です。

栽培用土は腐植質の含まれていない清潔なものを

用います。

元々やせ地に生育する松なので肥料は殆ど

要りません、根に共生菌を持っています。

殺菌剤を撒くと根についている共生菌が死に、

衰弱するか最悪枯死します。

 何故か下の葉が枯れてきます。

水やりの問題か鉢が小さすぎるのが原因だと

思っています。

 根が多湿に弱いのですが、まだ地植えを

あきらめていません。

« 黄金ソテツ? | トップページ | もしかしてケルシージャパンでは・・・。 »

園芸 horticulture」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Pinus maximartinezii:

« 黄金ソテツ? | トップページ | もしかしてケルシージャパンでは・・・。 »

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最近のトラックバック