観音竹‘大判の縞’
Rhapis flabelliformis `Oban no Shima'
観音竹‘大判の縞’
全ての葉に斑が入る総柄です。
4.5号鉢植えです。
葉焼けしています。
遮光ネットなどの栽培設備を整えないと
綺麗に育てるのは難しいです。
Rhapis flabelliformis `Oban no Shima'
しっかりと育ってくれていますが、栽培が
下手なせいで葉焼けさせてしまいました。
水が切れた状態で日光に当てると葉が焼ける
ようです。
水やりは普通の植物より多めに、表土が乾く前に
与える必要があります。
« ライチ‘サラシエル’の成長 | トップページ | 黒花彼岸花 »
「古典園芸 Japanese traditional horticulture」カテゴリの記事
- 松葉蘭 富嶽の虹 の新芽。(2023.08.30)
- 朝顔`暁の海´(2023.08.02)
- 棕櫚竹`白青殿’ 斑入りのシュロチク(2023.07.15)
- 富貴蘭`大江丸の縞´の花。(2023.07.14)
- 江戸細辛 かんとうかんあおい(2023.05.03)
コメント