ナツメ 黒仙棗 の苗を買いました。
Ziziphus jujuba var. inermis 黒仙棗
接木1年生苗です、根巻きで届き地上部は
45㎝ほどでした。
根は7号(210㎜)のスリット鉢に入ります。
枝は剪定してありました、
おそらく葉からの蒸散と根のバランスを考えてのこと
だと思います。
(ナツメは葉からの水分の蒸散量が多いらしく、地堀苗の
様に根が充実していない場合、剪定せずに植え付け
ると葉が多くなり生育期にかけて根と葉のバランスが悪く、
最悪枯死する可能性があるそうです。
Ziziphus jujuba var. inermis 黒仙棗
台木に比べ、ずいぶんと太い穂木が接いであります。
まあ、ちゃんと活着している様なのでいいのですが。
ナツメの増やし方として挿し木は難しいらしいです。
この苗の場合、取り木が一般的です。
地上から出る芽を分けるのは、台木の芽になるので
出来ません。
« クリスマスのリースを作りました。 | トップページ | 七草粥 大作戦 »
「果樹 fruit tree」カテゴリの記事
- リンゴの接ぎ木 失敗例(2023.04.28)
- 今年はミツバアケビに実が生るかも。(2023.04.24)
- ミツバアケビの花が咲きました。(2023.03.17)
コメント