無料ブログはココログ

« 福寿草の子宝咲き | トップページ | 梅の花 »

2019年1月17日 (木)

ヒュウガトウキ 日向当帰

P1171407_1_1 Angelica tenuisecta var. furcijuga

ヒュウガトウキ(日本山人参)

今年は暖冬なので葉が生き生きとしています。

普通だと冬に葉は中心部を残し枯れています。

 家の北側に地植えしています。

日陰の為、育ちが悪いです。

栽培は難しいです(高麗人参も難しいそうです)。

4株植えて1株枯れて無くなっています。

 数年前まで「サカタのタネ」さんの通信販売で苗が

手に入りましたが、今は売っていません。

自分の思うように育たなくて文句でも言った人が

いるのでしょうか。

P1171408_2_1 Angelica tenuisecta var. furcijuga

薬草は植えているだけで満足しています、

ハーブです。

 害虫はイモムシが葉を食べてしまいます。

薬草なので農薬は使いたくないので捕殺します。

肥料はあげた方が育ちはいいと思いますが、

山野草用の緩効性の肥料を少し与えるのが

いいと思います。

« 福寿草の子宝咲き | トップページ | 梅の花 »

珍しい植物」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ヒュウガトウキ 日向当帰:

« 福寿草の子宝咲き | トップページ | 梅の花 »

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

最近のトラックバック