福寿草
Adonis amurensis 四方田家緑花
福寿草「四方田家緑花」
子宝咲きで咲いています。
花径は6㎝
大輪で、花色がとても上品です。
Adonis amurensis 四方田家緑花
この品種は万重咲きになった時が一番きれいですが、
運が良くないと咲いてくれません。
この写真では子宝咲きなので雄蕊が花弁でサンドイッチ
されているのが見られます。
八重咲きで咲くことが多いです。
Adonis amurensis 四方田家緑花
花形も美しいです。
« 梅の花 | トップページ | 観音竹 大判の縞 »
「古典園芸 Japanese traditional horticulture」カテゴリの記事
- 松葉蘭 富嶽の虹 の新芽。(2023.08.30)
- 朝顔`暁の海´(2023.08.02)
- 棕櫚竹`白青殿’ 斑入りのシュロチク(2023.07.15)
- 富貴蘭`大江丸の縞´の花。(2023.07.14)
- 江戸細辛 かんとうかんあおい(2023.05.03)
« 梅の花 | トップページ | 観音竹 大判の縞 »
コメント