Xanthorrhoea latifolia
クサントロエア・ラティフォリアを植替えました。
鉢土の中で根が生長する分、土が盛り上がり
株が沈んできます。
深植えをすると株が腐るので植替えです。
Xanthorrhoea latifolia
白いのは雑草の根です。
黒いのがクサントロエアの根です。
かなり根詰まりしています。
スリット鉢への変更も考えてみます。
Xanthorrhoea latifolia
雑草ごと肩土を落とします。
今回は同じ号数の鉢に植えなおすので、
株を持ち上げて下に用土を足します。
Xanthorrhoea latifolia
植替え終わりました。
少し根が露出するぐらいの浅植です。
本来ならば一回り大きな鉢に植えるべきですが、
栽培スペースの問題もあり断念しました。
小さな鉢(8号)に植えているので成長はとても
遅いです。
葉先も枯れるので、下手な育て方ですが枯れては
いません。
Xanthorrhoea latifolia
全体像です。
<栽培のポイント>
・浅植えをします(深植え厳禁)。
・用土は特に排水性を重視。
・肥料は上手に育てると共生菌がいるので必要ない
のですが、共生菌の為に少量のブラウンシュガーが
有効のようです。
ただ、いろんな人のクサントロエアをネット上で見ていると
適度に肥料を与えている株の方が生長が良いようです。
山野草用の肥料のように肥効が穏やかな物なら少し
与えてみてもいいのかも。
・絶対に焼かない。
成長を促す目的で焼いている人もいますが、クサントロ
エアが生命の危機を感じて葉を出したり花を咲かせている
だけです。
クサントロエアは火事に耐えられるだけであって、野火が
ないと成長できない植物ではありません。
焼かずに株元に草木灰を撒いてください。
最近のコメント