性懲りもなく‘畑ワサビ’の苗を買う
大阪の平野部では夏が暑すぎて、よほど工夫するか
設備を整えなければ栽培は無理だろうと知りながら
今年もまた‘畑わさび’の苗を買いました。
夏は気温が40℃近くになるので生育適温を10℃以上
上回ります。
栽培は難物の山野草並みです。
ちなみに前回は肥料をあげたら枯れました。
Eutrema japonica
3.5号ポット苗です。
とても立派な苗でしたので、つい。
値段も手ごろでした(通販の半分ぐらい)。
Wasabiの葉はみずみずしく綺麗です。
清流のイメージがあります。
今年も観葉植物を目指します。
Eutrema japonica
北側の窓辺に置いた様子。
日陰には強いので、充分な明るさだと思います。
防虫ネット(山葵栽培には必須)を被せて北側の
庭で朝日にだけ当てて育てます。
Eutrema japonica
水遣りはたっぷりと、用土に溜まった生育阻害物質
を洗い流すように。
« 万重咲き福寿草 | トップページ | フキ 「くさかんむり」に「みち」 »
「野菜 vegetables」カテゴリの記事
- 大豆は葉の角度で受光量を調整している。(2025.06.25)
- 枝豆(大豆)を育てています。(2025.06.18)
- 大地を割る(枝豆を育てる)。(2025.05.15)
- 小麦の花が咲く。(2025.03.29)
- ふきのとう の 佃煮の作り方。(2025.03.11)
コメント