無料ブログはココログ

« 二季咲き ガマズミ ‘ステリーレ’ | トップページ | 下手(ダメ)な接ぎ木 »

2019年4月16日 (火)

花山椒の佃煮

P4161508_5_1  Zanthoxylum piperitum

山の宝石、サンショウのオス木の花が咲きました。

P4161510_7_1  Flowers of Zanthoxylum piperitum

 摘み取りました。

これを酒・みりん・だし醤油の等量(少量)で

煮ます。

 摘み取ったときはボリュームがありますが、火を入れると

思いの外、量が少なくなるので少量の煮汁で調理します。

P4161511_8_1

 出来上がりました。

山椒の香りは殆どしませんが、味は山椒で後味が

辛いです。

春だけの味覚。

ご飯のお供に、とても美味しいです。

P4161512_9_1  Zanthoxylum piperitum

 写真はサンショウの接木苗の接木部分です。

最近では性質の強い台木に接木された、枯れにくく

育てやすいサンショウの木が生産されています。

芸術的なほど綺麗な接木部分です。

植木の産地として有名な兵庫県宝塚市(山本の駅前に

「木接太夫」の石碑があります)の朝日園さんで買いました。

小売りは殆どされていませんが、植木まつりや近くの

園芸店などで入手は可能です。

« 二季咲き ガマズミ ‘ステリーレ’ | トップページ | 下手(ダメ)な接ぎ木 »

果樹 fruit tree」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 二季咲き ガマズミ ‘ステリーレ’ | トップページ | 下手(ダメ)な接ぎ木 »

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

最近のトラックバック