無料ブログはココログ

« ネジバナ | トップページ | ハネヒツジゴケ 導入編 と シッポゴケ »

2019年6月21日 (金)

(失敗編)神戸フランツ 壷プリンの容器の再利用

P6171696_2_1

 この様にしたかったのです・・・。

観葉植物のベビーティアーズを植えて、壷の首には麻ひもを

巻いています。

 ただ、この‘魔法の壷プリン’の容器は並みのドリルでは鉢底穴

を開けることができません。

材質はセラミックなのですが大変頑強で、しかも内側には丈夫な

樹脂かビニールのコーティングが施してあります。

プロが使っているドリルで、かつ容器を固定して安全に配慮すれば

穴は開けられるでしょうが素人には難しいです。

 フランツさん、園芸家は容器を見れば、再利用方法は‘植木鉢’ぐらい

しか思い浮かびません。

駅弁で有名な‘峠の釜めし’も植木鉢への再利用を考慮した容器の

設計になっていますよ。

« ネジバナ | トップページ | ハネヒツジゴケ 導入編 と シッポゴケ »

園芸 horticulture」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« ネジバナ | トップページ | ハネヒツジゴケ 導入編 と シッポゴケ »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック