無料ブログはココログ

« 四つ葉のクローバーの鉢植え。 | トップページ | イチジク ‘メアリーレーン’ »

2019年6月18日 (火)

ミヤマスカシユリが咲きました。

P6181698_4_1  Lilium maculatum var. bukosanense

 秩父の武甲山の名花 ミヤマスカシユリ。

茎が崖に沿って下垂します。

 山野草屋さんで買った実生苗です。

幸運にも、この個体の様に丈夫なものに当たれば栽培は簡単ですが、

弱い個体だと暑さなどで球根が腐り枯れます。

水捌けの良い用土で育てるようにします。

P6181699_5_1  Lilium maculatum var. bukosanense

  花径は約15㎝で綺麗なオレンジ色です。

 日本の高層建築やコンクリートの建造物は武甲山で産出する

石灰岩のお陰ですが、採掘の結果このユリは絶滅に瀕しています。

« 四つ葉のクローバーの鉢植え。 | トップページ | イチジク ‘メアリーレーン’ »

山野草 wild plants」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 四つ葉のクローバーの鉢植え。 | トップページ | イチジク ‘メアリーレーン’ »

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

最近のトラックバック