イチゴの苗が届きました。
サカタのタネさんからイチゴの苗が届きました。
65㎝の大きさのプランターに3株ずつ植えました。
ナメクジ除けのため、プランターの下にレンガで足を着けて
地面から高くしています。
家庭菜園でイチゴの甘い香りがしている実を摘んで食べると
とても美味しいです。
実は、売られているイチゴには多量の農薬がかかっています。
野菜は農薬を使えば使うほど不味くなるような気がします。
ほぼ無農薬で収穫できるイチゴは自分で育てないと味わえない
家庭菜園の醍醐味です。
イチゴ‘おいCベリー’は実のカビ病にも強く育てやすいです。
<イチゴの植え方>
イチゴの実は写真の赤い矢印のランナー(苗を増やす走茎を切り離した
部分)の反対側に着きます。
苗にはこの切り離したランナーの端が付いているので、これが
後ろ側になるように植えます。
葉柄の付け根が地上部になるようにします(深植え厳禁)。
植え付けた後は水をたっぷりとあげます。
ナメクジ除けのために高架栽培がおすすめです。
« 黒赤彼岸花 | トップページ | リンゴ`あおもり乙女’の実が生りました。 »
「野菜 vegetables」カテゴリの記事
- 明日は人日(じんじつ) 七草。(2023.01.06)
- 小カブ 二刀(にとう) 家庭菜園の必要。(2022.11.11)
- トマトの夏バテ。(2022.07.14)
- ルッキズム(Lookism)の最大の被害者は野菜・果物です。(2022.07.06)
- 縞稲 イネの斑入り(2022.06.29)
コメント