地衣類 の 城。
地衣類のヒメジョウゴゴケ(Cladonia humilis)かジョウゴゴケ
(Cladonia chlorophaea)?。
地衣類は「菌類」と「藻類」が共生しています。
助け合って生きていると思われがちですが、専門家に言わせれば
お互いに利用しあっているだけな様です。
いづれにせよ、とても美しい群落を作ります。
写真の物は盆栽の鉢の中に形成されたコロニーです。
苔も良いですが地衣類が盆栽に着くと、より格が上がるような
感じがします。
ハネヒツジゴケです。
最近ではコケテラリウムが流行っていますが、苔に関しては
アウトドア派です。
ヒツジゴケの仲間は丈夫なので、浅い鉢に植えて簡単に育てることが
出来ますし、屋外の方が管理が楽です。
« デザートライムの苗を買っちゃいました。 | トップページ | 貧乏園芸家の性質。セリ »
「盆栽 Bonsai」カテゴリの記事
- 赤松の盆栽。(2024.07.07)
- 吾妻五葉松‘宝来’(2024.07.03)
- 榧(カヤ)の盆栽。(2024.06.30)
- 那須五葉松 短葉性 文人盆栽(2024.06.24)
- 富士桜 御殿場桜の開花。(2024.04.11)
コメント