無料ブログはココログ

« エストラゴン(タラゴン)の冬芽。 | トップページ | オキナワセッコク 霜に当てたら。 »

2020年1月 9日 (木)

ライチ`サラシエル´ と 暖冬

P1091983_1_1  Lichi chinensis `Salathiel´

栽培を始めて今年で8年目になります(2012年4月から)。

樹高も1mを超えています。

当初期待していた耐寒性が無いことがわかり(-5℃でも枯死しませんが

花芽が凍って枯れるため、実を生らすことが絶望的)、庭植えは諦めました

(開花させるためには、最低気温は5℃を下回らないようにします)。

亜熱帯果樹なので開花には8℃以下の低温に一定期間さらす必要があります。

年々大きくなるだけなので、栽培を止めようかとも考えました。

大き過ぎてネットオークションで売っても発送できないので切って

しまおうかと。

今年は暖冬なので、ライチ`サラシエル´は屋外でも健在です。

明日ぐらいに屋内へ移動させます。

P1091984_2_1  Lichi chinensis `Salathiel´

暖冬でも、若い葉は凍害を受けています。

地球温暖化で大阪ではライチの冬の栽培が年々楽になってきています。

いつか庭植えが実現するかも。

地球が滅ぶかどっちが先になるか。

« エストラゴン(タラゴン)の冬芽。 | トップページ | オキナワセッコク 霜に当てたら。 »

果樹 fruit tree」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« エストラゴン(タラゴン)の冬芽。 | トップページ | オキナワセッコク 霜に当てたら。 »

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

最近のトラックバック