菜の花 これはカブ(蕪)の花。
蕪(カブ)の花です。
菜の花と桜の花の取り合わせは綺麗です。
以前は田んぼの稲作の前作として、菜種やレンゲ(紫雲英・げんげ)が
育てられていました。
菜種からは菜種油、レンゲからはハチミツが採れ、イネの為の緑肥としても
活用されていました。
それらは、価格という市場論理と化学肥料により無くなりましたが、
日本の原風景とし、とても大切なものだと思います。
早くに出回る旬の物(新米)を珍重する「奇妙な習慣」も消えた要因の
一つです。
もし、稲作を大切にするならば菜の花やレンゲも大切にすることで
日本の文化や風景が豊かになると思います。
単にお米だけ作るのであれば、輸入米の方が安いです。
« デザートライムに新芽が。 | トップページ | イガゴヨウの発芽に成功。 »
「野菜 vegetables」カテゴリの記事
- 稔りの秋。(2023.09.05)
- 枝豆で究極の一杯を。(2023.07.23)
- 今年は田植えをしました。プランター田んぼ。(2023.06.17)
- エダマメの栽培 小さな莢。(2023.06.15)
- 枝豆の栽培。(2023.06.03)
コメント