無料ブログはココログ

« ディクソニア と 乾燥注意報 | トップページ | ライチの花。 »

2020年5月 3日 (日)

セッコク`伊予素心´

P5022290_4_1  Dendrobium moniliforme `伊予素心´

石斛`伊予素心´の花が咲きました。

セッコクとしては早咲きの方です。

遮光下で開花したので花の開きがいまいちですが、綺麗に咲いています。

 日本の園芸では「静けさ」は重要な要素です。

観賞するときに植物が「うるさい」のは最悪です。

どちらかというと、見ていて心が落ち着くようなものが最上です。

 石斛は薬草で「少彦の薬根(すくなひこのくすね),岩薬(いわぐすり)」

と呼ばれ、漢方で消炎・健胃に用います。

大阪の道修町に位置する少彦名神社(すくなひこなじんじゃ)の御祭神の

少彦名命(すくなひこのみこと・医薬の神様)の名に由来します。

« ディクソニア と 乾燥注意報 | トップページ | ライチの花。 »

古典園芸 Japanese traditional horticulture」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« ディクソニア と 乾燥注意報 | トップページ | ライチの花。 »

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のトラックバック