無料ブログはココログ

« セッコク`伊予素心´ | トップページ | エケベリア・カンテ »

2020年5月 3日 (日)

ライチの花。

P5012282_1_1  blossoms of Lichi chinensis `Salathiel´

↑の写真はライチの両性花の構造の説明です。

多くの花が着いていますが、両性花は少ないです。

両性花のオシベを触っても指に花粉が着きません。

両性花のオシベには花粉が無いか少ないです。

P5012283_2_1  blossoms of Lichi chinensis `Salathiel´

雌花は成熟すると二股に分かれる突起状の雌蕊を出しています。

基部には2つの子房があり、雄蕊はありません。

 写真を撮っていると雄花が咲いていない事に気付きました。

栽培温度のせいか花芽が形成されるときの気温か、原因はわかりませんが

雄花を見つけることが出来ませんでした。

雌花と雄花(オシベとメシベの成熟)では開花に差があり、樹が大きくなれば

花数も増えるので自家受粉のチャンスも増えます。

今は別品種を植えていないので、どうしようもありません。

P5012287_3_1  Lichi chinensis `Salathiel´

ライチ`サラシエル´の木。

葉色が悪いです。

寒さに当てたのもありますが、樹の成長に対し鉢が小さくなっています。

 

« セッコク`伊予素心´ | トップページ | エケベリア・カンテ »

果樹 fruit tree」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« セッコク`伊予素心´ | トップページ | エケベリア・カンテ »

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

最近のトラックバック