マクワウリ`すっきりメロン´栽培日記③
Cucumis melo var. makuwa `すっきりメロン´
ダメ元で栽培を始めたマクワウリが収穫できそうです。
大きさは長さが13㎝ぐらい。
<育て方のポイント>
とにかく水はけが良く、日当たりの良い場所に植えることです。
Cucumis melo var. makuwa `すっきりメロン´
黄色く色付けば収穫できますが、せっかく家庭菜園で育てているので
完熟するまで待ちます(果皮にヒビが入り、ツルが自然と外れるまで
畑に置いておくと美味しいそうです)。
Cucumis melo var. makuwa `すっきりメロン´
他にも有望な実が着いています。
毎朝、捕虫網(虫取り網)を持って見に行きます。
ウリハムシはすぐに飛んで逃げるので、網で捕殺します。
ほぼ無農薬で育てているので、人工授粉をしなくても結実しています。
農薬を使う場合は、人工授粉は必須です。
Cucumis melo var. makuwa `すっきりメロン´
こちらにも2つ、1個も収穫できないことも覚悟の上での栽培でしたので
上出来です。
« 棕櫚竹‘白青殿’の子株。 | トップページ | 夏越し中の仙女盃。 »
「野菜 vegetables」カテゴリの記事
- 明日は人日(じんじつ) 七草。(2023.01.06)
- 小カブ 二刀(にとう) 家庭菜園の必要。(2022.11.11)
- トマトの夏バテ。(2022.07.14)
- ルッキズム(Lookism)の最大の被害者は野菜・果物です。(2022.07.06)
- 縞稲 イネの斑入り(2022.06.29)
コメント