無料ブログはココログ

« Tillandsia capillaris | トップページ | サイカス・カイルンシアナ ドワーフ »

2020年8月 2日 (日)

チャイカップ と チランジア

P8022585_1_1 Tillandsia festucoides with unglazed Chai cup

チランジア・フェスツコイデス

草丈は15㎝ほどです。

インドの素焼きのチャイカップ「クリ(kuri)」にバークで植えてみました。

素焼のカップは、鉄の棒鑢(やすり)を錐(きり)代わりにして鉢底穴

を開けています。

鉢とバークには水やりはしません、葉の部分にだけに霧吹きで水を

与えます(決して如雨露などで頭から灌水しないでください)。

P8022588_3_1 unglazed Chai cup 「Kuri」

インドで露店などでチャイ(牛乳で煮出した香味料入りの紅茶)を

飲むときに用いる素焼のカップです(`クリ´と呼ばれます)。

大きさは高さが6㎝ぐらいです、手作りでかなり品質や形にばらつきが

あります。

P8022589_4_1 unglazed Chai cup 「Kuri」

粗悪品もありますが、インドではこのチャイカップは使い捨てです。

1回きりしか使いません、飲んだ後は割って捨てます(素焼なので土に

還ります)。

これはヒンドゥー教の教えの影響で`不浄´を嫌うため、食器は使い捨てが

最も`清浄´とされているからです。

`不浄´は血や唾液から伝わるとされているので、インド方式の病気の「感染

予防対策」です。

P8022587_2_1 Tillandsia festucoides with unglazed Chai cup

2鉢作ってみました。

チャイカップの無作為の造形美がT.フェスツコイデスの自然な葉の形に

良く合っていると思います。

多肉植物にも使ってみようと思っています。

« Tillandsia capillaris | トップページ | サイカス・カイルンシアナ ドワーフ »

Tillandsia チランジア」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« Tillandsia capillaris | トップページ | サイカス・カイルンシアナ ドワーフ »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック