マクワウリ`すっきりメロン´の栽培日記。
Cucumis melo var. makuwa `すっきりメロン´
栽培日記といえども、ほぼ放任のマクワウリです。
まあ、縄文時代ぐらいから栽培されていた蔬菜(そさい・栽培されて
いる野菜のこと)なので丈夫です。
今日見に行ったら7㎝ぐらいの実が生っていました。
シバザクラがマルチの役割を果たし、降雨時の泥はねを防いでくれて
いる様です。
親株と子株の摘芯以外に世話をしていないのに、長雨にも
負けずに育ってくれています。
Cucumis melo var. makuwa `すっきりメロン´
全体像です。
他にも有望そうな小さな実を見つけることが出来ました。
収穫まで一歩前進です。
ウリハムシを捕殺し損ないました。
今のところ、結構なコストパフォーマンスのマクワウリに
なりそうですが、近畿地方は梅雨も明けたので夏の日差しに
期待が高まります。
« チランジア・イオナンタに子株 | トップページ | Tillandsia balsasensis »
「野菜 vegetables」カテゴリの記事
- 明日は人日(じんじつ) 七草。(2023.01.06)
- 小カブ 二刀(にとう) 家庭菜園の必要。(2022.11.11)
- トマトの夏バテ。(2022.07.14)
- ルッキズム(Lookism)の最大の被害者は野菜・果物です。(2022.07.06)
- 縞稲 イネの斑入り(2022.06.29)
コメント