リンゴ`あおもり乙女´ 今年は不作。
一番大きな5㎝ぐらいの実です、鳥につつかれています。
根がネキリムシにやられていたのか、今年は枝の伸びが悪く実着きも
ダメでした。
リンゴ`あおもり乙女´は大阪でも結構色づいてくれます。
青森だと鮮やかな赤色になります。
色付いていなくても味には問題はありません。
他の実は全て小さいです。
リンゴ`あおもり乙女´は優秀な品種です。お店で売っているリンゴと
同じ味がします。
他のミニリンゴの品種は酸味が強いですが`あおもり乙女´は普通の`ふじ´
と同じ味がします。
花も綺麗で赤い実の生る様子は絵になります。
10月8日追記
食べてみましたが、甘みがあり爽やかで果汁もありました。
とても美味しかったです。
リンゴも採れたてがおいしいのかも。
« マルチネスピニョン・マツの芽。 | トップページ | エンセファラルトス・ホリダスの新芽。 »
「果樹 fruit tree」カテゴリの記事
- リンゴの接ぎ木 失敗例(2023.04.28)
- 今年はミツバアケビに実が生るかも。(2023.04.24)
- ミツバアケビの花が咲きました。(2023.03.17)
コメント