無料ブログはココログ

« あきらめなければ。 | トップページ | 八重咲ゲンノショウコ を見つけました。 »

2020年10月20日 (火)

シバグリの実

Pa200164_1_1 Castanea crenata (original species, シバグリ)

シバグリの実(種子)とイガ(殻斗)です、現在の栗に比べとても

小さいです。

シバグリはクリ(栗)の原種です。

`銀寄´など日本の品種の殆どの大元がシバグリです。

シバグリにはタンニン等のアクが無く、普通の栗と同じように食すことが

出来ます(美味しいそうです)。

縄文人が植えていた栗も、この様なクリだと思います(実が大きい物を

選抜育種していたかも)。

 栗の中にいるイモムシの正体は`クリシギゾウムシ´の幼虫です。

ちなみに、ドングリから出てくるイモムシもゾウムシの一種か蛾の仲間です。

« あきらめなければ。 | トップページ | 八重咲ゲンノショウコ を見つけました。 »

果樹 fruit tree」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« あきらめなければ。 | トップページ | 八重咲ゲンノショウコ を見つけました。 »

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

最近のトラックバック