コメの害虫「ウンカ」が庭にも出現。
Nilaparvata lugens on Oryza sativa subsp. japonica
庭のプランター水田にもトビイロウンカを発見しました。
トビイロウンカはイネの害虫で吸汁し生育不良や収穫量の減少、
最悪の場合にはイネの枯死を招きます。
今年は西日本で大発生しています。
ベトナム北部や中華人民共和国の南部で発生・生育し、偏西風に乗り
日本に飛来します。
農薬に耐性のあるウンカが被害を拡大させている様です。
Nilaparvata lugens on Oryza sativa subsp. japonica
庭先のこんな小さなプランターの田んぼでも発見出来るぐらいなので、被害の
大きさを実感しています。
昔なら食料不足か飢饉です。
幸いトビイロウンカは日本(本州)では越冬できないようですので、プランターの
イネを刈り取りたいと思います。
« ヤナギバヒマワリの美しさ。 | トップページ | あきらめなければ。 »
「野菜 vegetables」カテゴリの記事
- 明日は人日(じんじつ) 七草。(2023.01.06)
- 小カブ 二刀(にとう) 家庭菜園の必要。(2022.11.11)
- トマトの夏バテ。(2022.07.14)
- ルッキズム(Lookism)の最大の被害者は野菜・果物です。(2022.07.06)
- 縞稲 イネの斑入り(2022.06.29)
コメント