エンセファラルトス・ホリダスの新芽。
エンセファラルトス・ホリダスに今年の新芽が出てきました。
去年も秋に葉が出たので、生育サイクルが南半球になっています。
新芽の大きさは現在10㎝ぐらい。
「horrida」とはラテン語で「棘のあるもの」という意味があります。
まだ葉が小さい段階でもトゲトゲです。
棘に触ってみましたが、まだ柔らかく痛くありません刺さりません。
去年の秋に展開した葉です。
寒さに負けず大きくなりました。
葉の表面のワックス層が筋状に剥がれていますが、うねり加減が強く個性的です。
« リンゴ`あおもり乙女´ 今年は不作。 | トップページ | ゲンノショウコ と謎の雑草。 »
「ソテツ類 Cycadaceae」カテゴリの記事
- サイカス・カイルンシアナ 矮性個体(2024.08.07)
- ソテツの新芽が出てこない。(2024.08.05)
- Macrozamia macdonnellii マクロザミア・マクドンネリーの実生に挑戦。(2024.12.28)
- Encephalartos horridus(2024.07.27)
コメント