無料ブログはココログ

« コンクリートブロックでのギンゴケ栽培はやめました。 | トップページ | 樹脂粘土で作るキノコ »

2021年4月11日 (日)

このマツバギクは一期咲きですが花期が長い。

P4090479_3_1 Lampranthus spectabilis

マツバギク

3月下旬頃から咲き始めて、まだ咲いています。

P4090480_4_1 Lampranthus spectabilis

花はとても精巧な造りで、太陽光に輝く花弁も美しいです。

明治時代初期からから日本に帰化しているので、日本の気候に順応し

最も育てやすい多肉植物の一つです。

P4090481_5_1 Lampranthus spectabilis

南アフリカ, ケープ地方原産

« コンクリートブロックでのギンゴケ栽培はやめました。 | トップページ | 樹脂粘土で作るキノコ »

多肉植物 succulent」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« コンクリートブロックでのギンゴケ栽培はやめました。 | トップページ | 樹脂粘土で作るキノコ »

2025年7月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近のトラックバック