ハマナスの花
ハマナスの花 花径は約8㎝。
ハマナスの花はバラの良い香りがします。
性質も丈夫(病気になりにくい)で原種バラの中では特に好きです。
花色は様々な系統があります。
ハマナスの蕾は、まさに薔薇の印象です。
花はすぐに散るのですが、大株すると開花期間を長くできます。
棘が多いので敬遠されがちですが、上手く栽培すれば紅葉も楽しめ
魅力の多い薔薇です(秋に葉が黄色く色付く系統もあります)。
ハマナス交配(ハイブリッド・ルゴサ)系統のバラにも丈夫で
美しい品種が多いです。
バラの香りは開花一日目が強く香ります。
香水かと思うぐらいの香りがします。
2日目のハマナスの花。
香りは弱くなっています。
だいたい二日咲いて散ります。
実が生る様子も綺麗なので、花ガラは残したままでも良いです。
花ガラを摘むと返り咲きしやすくなります。
この花は三日目も咲いています。
気温がまだ低いのか、曇りの日があったのが花を長く持たせた原因だと
思います。
« 白花のマツバギク | トップページ | イチゴ栽培は病気から逃げ切りました。 »
「Rose バラ」カテゴリの記事
- 種子から育てたバラのその後。(2022.05.08)
- タカネバラの花(2022.05.06)
- 紅葉の見頃は一瞬です。タカネバラ(2021.11.23)
- ロサ・ガリカの実(2021.09.18)
- ハマナスの花(2021.05.10)
ハマナスも良いですね♪
地元広島県の田舎住みですが、ハマナスを生垣にしてる家があって、季節は覚えてないんですが、その場所を通るたびに花が咲いてないか確認します。今年はその場所を通ってないので花の確認はしてませんが、ハマナスに間違いないと思います。葉の緑が濃くて花は一重で大きくて、生垣の高さは1メートル50以上はあると思います。
家の人から枝を貰って来て挿し木にしてみようかな🎵
ただ、樹勢を見たら地植えは危険そうなので鉢植えかな〜
鉢植えだとハマナスの開花率はどうなんだろうか。
投稿: ネルグイ | 2025年6月27日 (金) 07時40分
ネルグイさま、コメントをありがとうございます。
立派なハマナスの生垣なんですね。
花は一期咲きですが実もなりますし、棘があるので防犯もかねて植えると
きれいですね、花の香りがとても良いですし。
地植えにしたら樹勢が強く確かに適地だと増えますので、お植えになるの
でしたら接木苗をお勧めします。
接木苗でしたら地下茎で増えることが無いので繁茂を防げます。
鉢植えだと、やはり花は少ないです。開花率も低いです。
投稿: このブログの人 | 2025年6月27日 (金) 17時01分