オオカナダモの花
大きさが1㎝ぐらいの3枚の花弁の白い花を水上に咲かせます。
オオカナダモは雌雄異株で、日本には雄株だけ帰化しているそうです。
日本では種子繁殖はしないようですね。
Egeria densa
オオカナダモ(アナカリス)は侵略的外来種ですが、自然界に
出さない限りビオトープの強い味方です。
凍らせると枯れますが、それ以外だと丈夫です。
Oryza sativa subsp. japonica
今年は、ビオトープで稲を栽培し水質の浄化を図ります。
まだ、水中にあるオオカナダモの蕾です。
茎の一ヵ所から集中的に花芽が出てくるようです。
Egeria densa flower
« アルガンノキの花 | トップページ | ミヤマスカシユリ »
「ビオトープ biotope」カテゴリの記事
- ウスバキトンボ(2024.07.31)
- ビオトープのトンボの抜け殻。(2024.07.17)
- カンガレイの仲間。(2023.08.27)
- オオカナダモ(アナカリス)の花。(2023.06.14)
- オオシオカラトンボ の雌(2022.06.17)
コメント