トマト`イエローアイコ´の食べ方。
Solanum lycopersicum `Yellow Aiko ´Tomato
サカタのタネさんのトマト`イエローアイコ´が太陽をいっぱい浴びて
完熟しています。
長さが4㎝ほどのミニトマトです。
雨除け栽培をしています(雨除けしないと失敗します)。
Solanum lycopersicum `イエローアイコ´
別房にも沢山実が着きました。
家庭菜園ではトマト本体(草)に負担はかかるのですが、完熟するまで
絶対に待ちます。
早採りをするくらいなら、美味しいトマトがスーパーで売っています。
今回はまとめて収穫できたので「湯剥き」して食べてみます。
トマトの皮に包丁で一周切れ目を入れて、お湯ですこし茹でます。
切れ目が開いてきたら冷水にとり皮をむきます。
手で簡単に皮をむくことが出来ます。
右側が皮をむいた後のトマト`イエローアイコ´です。
皮を剥いたトマト`イエローアイコ´を冷蔵庫で冷やします。
お皿はいつもの「春のパン祭り」です。
茹でるので少しトマトにも火が通っていて、冷たくて甘く
何とも言えない美味しさです。
« ネジバナの花 | トップページ | スモモ`彩の姫´を収穫 »
「野菜 vegetables」カテゴリの記事
- 明日は人日(じんじつ) 七草。(2023.01.06)
- 小カブ 二刀(にとう) 家庭菜園の必要。(2022.11.11)
- トマトの夏バテ。(2022.07.14)
- ルッキズム(Lookism)の最大の被害者は野菜・果物です。(2022.07.06)
- 縞稲 イネの斑入り(2022.06.29)
コメント