無料ブログはココログ

« ワイルドストロベリー`四季なりイチゴ´ 実生からポット上げまで。 | トップページ | 今日は、夏至の日でした。 »

2021年6月21日 (月)

マルチネスピニョン松の実生

P6020851_1_1  Pinus maximartinezii sprout

マキシマルティネッツイ・マツの発芽の様子です。

今年は適期の5月16日に種を蒔きました。

写真は6月2日の様子で、播種から芽が出るまでには15日以上が

必要です。

P6210923_2_1 Pinus maximartinezii

6月21日(地上に芽が出てきてから20日目)

初生葉が出てきています。

P6210925_4_1 Pinus maximartinezii

1年間育てると、これ位になります(2.5号ポット植え)。

P6210924_3_1 Pinus maximartinezii

2年間でこれぐらいの大きさになります(3号ポット植え)。

大きくなるにつれ、順次鉢増しをします。

P6210926_5_1 Pinus maximartinezii

6年間育てると、これ位の大きさになります。

P6210927_6_1 Pinus maximartinezii

栽培用土には腐葉土や堆肥などの腐植質を含まない、清潔な土を

使います。

肥料分の少ない清潔な用土(痩せた土)の方が菌根菌が発達しやすく、

木も健全に育ちます。

« ワイルドストロベリー`四季なりイチゴ´ 実生からポット上げまで。 | トップページ | 今日は、夏至の日でした。 »

園芸 horticulture」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« ワイルドストロベリー`四季なりイチゴ´ 実生からポット上げまで。 | トップページ | 今日は、夏至の日でした。 »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック