無料ブログはココログ

« ジュラシックツリーの成長。 | トップページ | ワイルドストロベリー`四季なりイチゴ´ 実生からポット上げまで。 »

2021年6月20日 (日)

ディエラマの花の季節

P6190916_2_1  Dierama pulcherrimum

ディエラマ(天使の釣竿,Angel's Fishing Rod)の花が咲いています。

ディエラマは排水性と日当たりの良い場所に地植えしないと絶対に

咲きません(断言)。

P6170907_15_1 Dierama pulcherrimum

株が茂っている割には花着きが悪いです。

原因はたぶん地下の根がネキリムシ(コガネムシの幼虫)の

食害を受けているからです。

鉢植えで育てているときは被害がとても多かったです。

ディエラマは根を深く広く張るので、根がダメージを受けると

花が咲きません。

P6170906_14_1 Dierama pulcherrimum

根がネキリムシの食害を受けた株は、葉を引っ張ると地下茎ごと

簡単に引き抜けます。

被害の防止にはコガネムシの捕殺(現実には難しい)か、秋に

株元にオルトラン粒剤を散布するのが有効だと思います。

P6120879_8_1 Dierama pulcherrimum

薄いピンク色のディエラマ・プルケリマムも植えたのですが、

写真の濃いピンクの花だけが咲いています。

P6120878_7_1 Dierama pulcherrimum

垂れてきている花房の苞葉の中にも、いくつもの蕾が隠されています。

 

« ジュラシックツリーの成長。 | トップページ | ワイルドストロベリー`四季なりイチゴ´ 実生からポット上げまで。 »

園芸 horticulture」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« ジュラシックツリーの成長。 | トップページ | ワイルドストロベリー`四季なりイチゴ´ 実生からポット上げまで。 »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック